カスタムPC用 USBバックアップツール
PC-USBBU05/CP
ロジテックINAソリューションズ株式会社
PCの利用開始に必要なセッティング時間

現地環境でしかできないセッティング作業も多い
・PC設置にあたっての作業は設置先固有のアカウント作成や現地のネットワーク環境に応じたIPアドレス設定など、現地環境でしか設定できない項目も多くあります。

・せっかく人員や時間をかけて設定しても保守作業でPC端末が初期化されると、すべて再設定する必要が出てきます。

・現地でのダウンタイムを最小限にして機会損失を減らすためUSBバックアップツールが活躍します。

保守作業の効率化/USBバックアップツール
イメージバックアップソフト搭載USBバックアップツール
イメージバックアップソフトがインストール済の専用USBツール(バックアップ&リストア合計20回分)
■特長
BIOSからソフトウェア起動後、簡単操作でバックアップ&リカバリが可能

■製品型番
PC-USBBU05/CP
ハギワラソリューションズ製
高信頼性USBフラッシュメモリ 32GB
※OSインストールストレージの使用済み容量によってはバックアップデータがフラッシュメモリに保存しきれない場合があります。
目安はおよそ100GB前後ですがデータ内容によって異なります。
※バックアップ対応製品:R22、A10、S65、S64、S63、S58シリーズ
※バックアップ時間:約10分、リカバリ時間:約10分
ツールの使い方
1.USBバックアップツールの起動
① 【共通】
Full Backup/Restore Toolの入ったUSBバックアップツールを、電源をオフにした対象の端末に接続します。
② 【共通】
PCからUSBバックアップツールを起動するようにBIOS設定を行います。
※PCによって設定方法が異なりますので、各製品のユーザーズマニュアルを参照ください。

2.バックアップ・リストア
③ 【共通】
Full Backup/Restore Toolが起動後、下記画面が表示されます。
④ 【バックアップの場合】
「イメージ作成スタート」をクリックしてバックアップを行います。
クリック後バックアップのプロセスが開始します。
※ファイル名は自動生成されます
【リストアの場合】
「使用するイメージの指定」をクリックしてリストアしたいイメージを指定し「イメージ展開スタート」をクリックします。クリック後リストアのプロセスが開始します。
3.プロセスの終了
⑤ 【バックアップ】
「イメージ作成が終了しました」の文字が表示されたらOKボタンを押してください。

【リストア】
「イメージの展開が終了しました」の文字が表示されたらOKボタンを押してください。


4.パソコンのシャットダウン
⑥ 【共通】
「ツールの終了」のボタンをクリックし、「パソコンをシャットダウンします。」の画面で「OK」を選択してFull Backup/Restore Toolを終了します。