株式会社ユビテック様は、エレクトロニクスの最先端を追求する企業として1977年に創業。
その後、ソフトウェア開発からネットワーク構築、ハードウェアの量産までを一貫して行うことができる企業として成長してきた。
2019年2月、ユビテック様では会議室管理サービス「ROOM CONCIER(ルームコンシェル)」をリリース。
その端末として、ロジテック製タブレットPCをご採用いただいた。その経緯や選択のポイント、運用の実態について伺った。
左より、ROOM CONCIERの開発に携わったIoT事業第2部 小林部長、松島氏、大貫氏、長氏。ユビテック様では、「技術と顧客志向」を企業理念に、IoTに関するプラットフォームからデバイス、ネットワーク、ソフトウェアまでをワンストップで提供できることを強みとして事業を展開。同社が持つ「とる/センシング」「つなぐ/ネットワーク」「いかす/アプリケーション」「ためる/プラットフォーム」という4つのコア技術を連携させ、IoTのさまざまな可能性を追求していく取組みを続けておられる。URL: https://www.ubiteq.co.jp/
「会議室利用状況の見える化」で最適化を図る
天井面に設置された人感センサー。1台で2~3mの範囲をカバーする。
■ ROOM CONCIERの主な機能
- ●人感センサー連携機能人感センサーとの連携により、入室時や退室時に操作することなく、自動で会議室の利用状況を自動判別できる。
- ●自動キャンセル機能予約通りに会議室が使われていなかった場合、自動キャンセルされ、他の人が再度予約できる。
- ●音声通知機能予約の終了時刻にあわせて、会議終了の事前通知を音声で行うことができる。
- ●グループウェアとの連携サイボウズやoffice365といったグループウェアとの連携にも対応しており、自席のPCから会議室の確認や予約をすることもできる。
- ●会議中の延長操作会議中に会議室に設置したタブレット端末から時間延長を行うことができる。
- ●メッセージアプリ連携機能メッセージアプリとの連携により、メッセージアプリにメッセージ送信することで、入室時や退室時の操作や、延長操作を行うことができる。
- ●会議室運用の適正化利用実績レポートを出力し、適正な会議室の運用について検討することができる。
- ●使用状況を一覧表示予約状況の一覧表示、利用中の一覧表示を見ながら空いている会議室を探すことができる。
タブレットのバッテリーレス化で
24時間365日の運用が可能に
本体背面にコード類がきれいに収まる点も、採用のポイントとなった。また、背面のねじ穴はVESA75規格対応で、壁掛け金具やアーム、スタンド類への取付も容易である。
AIや他のソリューションとの連携で
さらに新たな付加価値を追求
企業の会議室の効率運用を、「利用状況の見える化」によって実現するROOM CONCIER。その日々の運用をロジテックの技術がサポートしている。

IoT事業第2部
開発リーダー
長氏

IoT事業第2部
開発担当
大貫氏

IoT事業第2部
開発担当
松島氏
- ご採用機器
-
据置利用に特化した10.1型
バッテリーレスタッチPC for Android(TM) カメラ内蔵モデル
LT-H0310B- 10.1インチ 1280×800 5点マルチタッチ 広視野角IPSパネル採用
- Rockchip RK3288 Quad Core CPU採用
- 有線LAN/無線LAN/Bluetooth/USB Aポートを標準装備
- バッテリー非搭載でデジタルサイネージなどの据置利用に最適
- VESA75規格対応で壁掛け利用も可能